MENU
カイロ整体で大腿神経痛に対応の画像
営業時間はAM9:00〜PM20:00まで、電話番号は0463-21-6779,住所は平塚市宝町6-21

腿の前面・側面が痛む・しびれる!(大腿神経痛)

脚の痛みや脚のしびれにもいろいろありますが、『大腿神経痛(だいたいしんけいつう)』は、腿の後ろ側への痛み、痺れなどの不調が出る神経痛とは施術の方法が異なります。

詳細は『坐骨神経の痛み』のページもご参照ください。 
詳細は『脊柱管の狭窄』のページもご参照ください。
慢性腰痛は血行不良が原因です!詳細は『腰の痛み』のページをご参照ください。
慢性腰痛はギックリ腰の原因となります!詳細は『ギックリ腰』のページもご参照ください。

脚の前面や側面などのしびれ、痛みの大腿神経痛とは…

大腿前面や側面に痛みやしびれ。これは大腿神経の支配領域なので『大腿神経痛』と呼ばれるものです。重篤だと『脚の痛み』少し症状が軽いと『脚のしびれ』・・・これは神経痛全般に言えます。

重篤な場合、良くなるときは『痛み』➡『しびれ』➡『不調が消える』となります。経験上ですが、手脚の不調は良くなるにつれて、手の不調は首に近づきます。脚の不調は腰に近づきます。

大腿神経は第二腰神経・第三腰神経・第四腰神経(五つある腰椎の上から二番目、三番目、四番目から出ている神経)からなります。歩く為に必要な筋肉を支配していますので、重篤な状態ですと痛みやしびれにより歩行困難に陥ります。もともと腰痛持ちの人が発症する事が多いようです。

大腿神経痛の主な症状
大腿前面・側面の痛みやしびれ
うつぶせで症状が悪化
座る等股関節を曲げると悪化
坐骨神経と大腿神経の支配領域を示す画像

(上図参照)大腿神経痛と坐骨神経痛(ざこつしんけいつう)は脚の痛み・脚のしびれの場所が違います。それは神経の支配が違うせいです。

*上記図と文章は当整体院独自の見解です。結果を保証するものではありません。

ページトップに戻る

大腿神経痛の原因とは

第二腰神経・第三腰神経・第四腰神経は第二腰椎・第三腰椎・第四腰椎から出ています。そして大腰筋(だいようきん:腰椎と大腿骨をつなぐ筋肉)や小腰筋(しょうようきん:腰椎と大腿骨をつなぐ筋肉)、腸骨筋(ちょうこつきん:骨盤と大腿骨をつなぐ筋肉)の間を通っている関係でそれらの筋肉の緊張や身体を締め付ける着衣、身体のゆがみなどが原因になります。

脚の痛みや脚のしびれの原因としては、腰椎椎間板ヘルニア(腰椎の椎間板の中からゼリー状の髄核が飛び出し神経を圧迫する病気)などが原因の可能性もあります。筋肉の圧迫ではなく腰椎椎間板ヘルニアなどが原因である場合は、身体の不調が消えるのに時間がかかることが多いようです。

大腿神経の走行経路を示す画像

上図を参考にしてください…歩くのに必要な筋肉を支配していますので、歩行が辛くなります。大腿側面の知覚異常(しびれなど)は外側大腿皮神経(がいそくだいたいひしんけい:大腿神経の枝の一つ)の圧迫で発症します。

*上記図と文章は当整体院独自の見解です。結果を保証するものではありません。

大腿神経痛への対応のしかたは?

小腰筋・大腰筋や腸骨筋を緩めますが、着衣がきついことが原因の脚の痛みやしびれは腰部をを締め付けない着衣に変えます。妊娠前後の骨盤ベルトやコルセットの間違った使い方での発症もあるようです。

骨盤の内蔵の腫瘍などが原因である場合もありますので、まずは医療機関で診てもらうのは正しい選択だと思います。

ページトップに戻る

椎体の圧迫骨折による大腿神経痛

年配の方々で腰が前に曲がった方も脚の痛みやしびれを訴える場合もあります。曲がった姿勢は内臓はもちろん、大腿部へ行く大腿神経・外側大腿皮神経などを圧迫します。

背骨の椎体圧迫骨折の画像

(上図参照)加齢とともに骨は弱くなります。その上、日頃から前傾姿勢(前にかがんだ姿勢)が多いと、ある時椎体を圧迫骨折することになります。特に閉経後の女性は要注意です。閉経後は骨密度が下がりやすくなります。

圧迫骨折時その時は痛いのですが、そのうち痛みは徐々に無くなったりしますので、圧迫骨折してると気がつかない方も多数いらっしゃいます。

*上記図と文章は当整体院独自の見解です。結果を保証するものではありません。

腰椎の圧迫骨折がありますと、その神経の支配領域に痛みやしびれなどの不調が出ます。これらの身体の不調を感じているところを揉んだりしても良くなりません。

曲がった姿勢が原因で短縮した大腰筋や腸骨筋が大腿神経や外側大腿皮神経を圧迫しているので、これらの筋肉を緩めて少しでも姿勢を正すことが必要になります。とは言え、圧迫骨折が原因であれば姿勢を正すにも限界があります。

やはり、予防が一番ということになります。詳細は『理想の姿勢への勧め』のページをご参照ください。

ページトップに戻る

姿勢によって腰への負担は変わります

姿勢による腰椎への負荷の画像

前傾姿勢は体重の何倍もの負荷を腰椎に与えます。(上図参照)。その上、物を持つことはさらに負荷をかけることになります。

*上記図と文章は当整体院独自の見解です。結果を保証するものではありません。

内転筋管症候群・伏在神経障害

内転筋管症候群(ないてんきんかんしょうこうぐん)・伏在神経障害(ふくざいしんけい障害)と読みます。ハンター管症候群とも言います。下肢の内側がしびれる症状です。大腿神経の枝の伏在神経が大内転筋(だいないてんきん)の内転筋管(下図参照)で圧迫されてしびれや痛みを出す症状です。

なんらかの原因・・・腿(もも)を締め付けるジーンズなど・・・で内転筋管を圧迫するようなことが原因となるようです。

上記の大腿神経の圧迫と考え対処してもダメな場合はこちらを疑います。内転筋管の部分を叩くと下肢にしびれや痛みが走ります。(ティネル様徴候)

内転筋菅症候群・伏在神経障害・ハンター管症候群の原因の画像

内転筋管には伏在神経(ふくざいしんけい)・大腿動脈(だいたいどうみゃく)・大腿静脈(だいたいじょうみゃく)が通ります(上図参照)。伏在神経は知覚神経(ちかくしんけい:筋力などには影響は無い)ですので、この神経が圧迫されて筋肉が痩せたり麻痺して動かなくなることはありませんが、血流が滞ることになります。基本的に神経圧迫=血管圧迫です。血流がなくなると細胞の壊疽(えそ:腐って死ぬこと)などの問題が出てきます。

*上記図と文章は当整体院独自の見解です。結果を保証するものではありません。

ページトップに戻る

大腿神経痛の場合の指導など

大腿神経の圧迫による脚の痛みや脚のしびれは上記にありますが、きつい着衣を身につけない、お腹に脂肪をつけないとか前かがみの姿勢に気をつけるなどの指導。大腰筋・小腰筋や腸骨筋などを緩めるなども効果的と考えます。

大腿神経痛の大部分は姿勢が絡んできますので、日頃からの姿勢に気をつけることがご自身でできる予防策です。大腿神経痛と坐骨神経痛は違います。文字の通り神経の枝が違いますので、症状の出るところも違います。詳細は『坐骨神経痛について』のページをご参照ください。

病院に行くと「坐骨神経痛だね」と言われましたと言う方が多いのですが、腿の前や側面の痛みやしびれは『大腿神経や大腿外側皮神経』の問題です。

坐骨神経痛とは神経の通り道の違いがあります。この場合は圧迫の部位など、その方の姿勢や体型などで判断ができることが多く、原因のほとんどの場合、『姿勢』『着衣の締め付け』『体重(お腹が出ている)』などです。

これらが原因の場合は直接の原因部分の圧迫を取ることと、その原因を作ったことをなくすことです。姿勢であれば、姿勢を正し矯正で姿勢を変えるとか、着衣の締め付けはきついズボンや下着をはかない・・・体重の場合はなるべく体重を落とすなど・・・。 

頭痛』や『腰痛』にお悩みの方も是非ご相談ください。

坐骨神経痛と大腿神経痛の区別をつけない施術院など多いですが、区別はともかく症状の原因箇所は違っていたりしますから、施術の方法は違います。

坐骨神経痛と同じ施術では改善か見込めない場合が多々あります。当整体院はもちろん、原因箇所が違うのですから施術方法も違います。

ページトップに戻る

お問い合わせはコチラへ!

電話番号0463-21-6779

〒254-0034 神奈川県平塚市宝町6-21

営業時間: 9:00〜20:00 定休日:火曜日

ご不明な点がございましたら、まずはお気軽にご相談下さい。
→メールでのお問い合わせ


ページトップに戻る