身体を休める事
2件の返信
これからの秋の季節は私が習っているジャズ体操の発表会が続いてあります。 若い時(今から比べると)は、休みなくレッスンを受けたり発表会が続いたりしてもどうにかなっていた身体ですが、今は身体を休める必要性を実感してます。特に私は腰に症状が出やすいので少しの症状のうちに回復させておく事が大切です。 身体は本来夜の内に身体を良い状態に戻そうとしますが、歳とともになかなか思うように回復してこないような。なの
>> 見出し記事の続きを読む
これからの秋の季節は私が習っているジャズ体操の発表会が続いてあります。 若い時(今から比べると)は、休みなくレッスンを受けたり発表会が続いたりしてもどうにかなっていた身体ですが、今は身体を休める必要性を実感してます。特に私は腰に症状が出やすいので少しの症状のうちに回復させておく事が大切です。 身体は本来夜の内に身体を良い状態に戻そうとしますが、歳とともになかなか思うように回復してこないような。なの
>> 見出し記事の続きを読む
いつまで夏なんだろうと思っていたらいつのまにか秋に。秋は美味しいものがたくさん、それにつられ食欲も上昇中。 我が家のタマは夏の暑さでダラダラしてましたが食欲は落ちず、ここのところで涼しくなったらますます食欲が増し、猫肥える秋となってます(笑) 上からタマを見るとくびれは存在しない立派な体型!10歳のタマは人間でいうかなり良いお年頃お互い気をつけなくっちゃね。 大滝秀治 氏 の物まね iwamoto
私が行ってる体操教室でいま話題のくびれをつくる呼吸法をストレッチの時にやってます。私にくびれは出現するのでしょうか(笑) iwamoto
日々のあれこれなどを綴っていきます、よろしくお願いします。 mikami