MENU
尺骨神経麻痺に関しての説明画像
営業時間はAM9:00〜PM20:00まで、電話番号は0463-21-6779,住所は平塚市宝町6-21

尺骨神経の麻痺による手や腕の痛みやしびれについて

尺骨神経には臨床上圧迫を受け腕や手の麻痺や痛み、しびれを起こしやすい部位が有ります。

尺骨神経は正中神経と共に手首の屈曲、小指と薬指の屈曲、親指の内転と親指以外の4本の指の内転や外転を司っています。

圧迫を起こして症状が出た状態で、その部位により『肘部管症候群(ちゅうぶかんしょうこうぐん)』『ギヨン管症候群』と呼ばれるものがあります。

*手や腕のしびれは『胸郭出口症候群(きょうかくでぐちしょうこうぐん)』『手根管症候群(しゅこんかんしょうこうぐん)』『橈骨神経麻痺(とうこつしんけいまひ)』の疑いもあります。

腕には大きな神経が三つあります。そのうちの尺骨神経に問題が起こると、上記の症状を出すことになります。

*上記図と文章は当整体院独自の見解です。結果を保証するものではありません。

橈骨神経、正中神経、尺骨神経の神経支配

手の神経支配は上図の通りです。

手の神経支配は上図の通りです。各神経に問題があり場合は、上図の領域に痛みやしびれ、機能障害を起こします。

*上記図と文章は当整体院独自の見解です。結果を保証するものではありません。

ページトップに戻る

尺骨神経麻痺の原因になる主な部位

肘部管症候群

下図参照)肘の内側の肘部管と呼ばれる所で、骨と靭帯(*1)で構成された部分で圧迫を受けて、腕や手の痛みやしびれの症状がでている状態です。小指や薬指の知覚や指を伸ばしたり曲げたりする筋肉を支配しています。

原因には骨の骨棘(*2)や靭帯(*1)、肘関節(ちゅうかんせつ:肘の関節のこと)のずれなどがあります。

肘部管症候群の原因を表す画像

上腕骨内側上顆(*3)を打鍵器(*4)で叩くと指側にしびれが走ります(ティネル徴候陽性です)。患者に紙をつかませ引き抜くテスト(フロメンテスト)で患側の親指が立てば陽性です(親指を立てないと引き抜かれてしまうので親指を立てます)。

(下図参照)麻痺が進行して悪化してくると、小指と薬指がまっすぐ伸ばせなくなる『鷲手(わして)』と呼ばれる状態になります。手の筋肉も落ちてきて握力も低下します。

原因があると思われる肘の内側を叩くと、小指や薬指にしびれや痛みが走ります。(ティネル様徴候) 

*上記図と文章は当整体院独自の見解です。結果を保証するものではありません。

尺骨神経麻痺による鷲手変形の画像

圧迫を取り除く施術を行いますが、骨の変形や靭帯の肥厚、ガングリオンなどがあるなどの器質的(きしつてき:形や性質が変化した状態)な状態は医療機関で手術などが必要になります。

それ以外の肘関節の歪みや筋肉の緊張などによるものが原因であり場合はカイロプラクティックや整体の施術が有効である場合もあります。

尺骨神経麻痺になると上図のように鷲手変形と呼ばれる状態になります。(上図参照)

*上記図と文章は当整体院独自の見解です。結果を保証するものではありません。

ページトップに戻る

ギヨン管(Guyon管)症候群(尺骨神経管)

下図参照)小指の背側には症状は出ません。手の平側のギヨン管周辺にも症状は出ません。小指の背側に症状があれば肘部管症候群である可能性があります。

(下図参照)尺骨神経がギヨン管の手前で知覚神経が枝分かれしているためで、この辺でもどっちなのか鑑別できます。 図の部分の圧迫が原因になります。


ギヨン管症候群を表す画像

施術の内容は、横手根靭帯(屈筋支帯)(*5)を緩めるなどして、手根骨の動きをつけるなどします。やはり何かしらの器質的な原因が疑われれば、医療機関での検査などが必要になると考えられます。

(上図参照)豆状骨(ずじょうこつ)と有鉤骨(ゆうこうこつ)の有鉤骨鉤(ゆうこうこつこう)を尺骨神経が通ります。ここがギヨン管(尺骨神経管)とよばれております。

*上記図と文章は当整体院独自の見解です。結果を保証するものではありません。

ページトップに戻る

靭帯(*1)(じんたい):骨と骨を繋ぎ関節の動きの制限をする線維性の組織

骨棘(*2)(こっきょく):骨に加えられた刺激に組織が反応して骨が棘状に変化したもの

上腕骨内側上顆(*3)(じょうわんこつないそくじょうか):肘の関節の内側

打鍵器(*4)(だけんき):検査用の小さなハンマーのようなもの

横手根靭帯屈筋支帯)(*5)(おうしゅこんじんたい(くっきんしたい)):手のひらの靭帯のこと

お問い合わせはコチラへ!

電話番号0463-21-6779

〒254-0034 神奈川県平塚市宝町6-21

営業時間: 9:00〜20:00 定休日:火曜日

ご不明な点がございましたら、まずはお気軽にご相談下さい。
→メールでのお問い合わせ


ページトップに戻る